・株がよくわからなくてまだ始めていない方
・他のサイトの説明が結局むずかしくてよくわからない方
・心の準備がまだの方
最近では政府も所得倍増計画とか2024年からNISAの仕組みが大幅拡充になるなど資産を株式投資へという風潮がありますが、まだ始められていない方もまだまだ多数いらっしゃるのではないでしょうか??
株や投資信託って分かりづらくてなかなか一歩を踏み出せないですよね。
実は私も始めた当初はわからないことだらけでした。株や投資に関するサイトも多いですが本当の初心者には当たり前すぎて書いてないこともあり始めたばかりのころの私には「なんで?」と思うことがいくつもありました。
そんな私ですが株や投資信託で資産を増やし今となっては10年以上の投資経験で1000万円以上資産を増やしました。
今回は株や投資の初心者が抱く疑問や、あたりまえ過ぎて他のサイトでは書いていない株の基本について教えます。
この記事を読むと株の基本的な疑問が解消され株式投資へ一歩踏み出すことができるようになります。
目次
株ってデイトレーダーって事?
最初に思った疑問はこれですね。
デイトレーダーみたいに1日中パソコンの前に座って株価を見つめながら安い時に買って、高い時に売るを繰り返すってことかなと。
そんなこと仕事をしながらの私には無理だと思いましたね。
もちろんそんな必要はありませんでした。
そもそも株で儲ける仕組みとしては以下の方法があります。
- 株を売り買いして設ける(キャピタルゲインと言います)
- 配当金や株主優待で儲ける(インカムゲインと言います)
株を売り買いする場合も別に毎日やる必要はなく長期で保有していて「最近上がってるなー、そろそろ売ろうかな」という感じでも良いわけです。
短期の株の売買で儲けるということはかなり上級者の向けだと思います。私は配当金や株主優待を狙いで株を買っていますので長期で保有し続けています。
長期保有で株主優待がグレードアップする企業なんかもあるんですよ。
株って100株単位でしか買えないの!?
そうなんです。これまたビックリ!
今では1株から始められる証券会社も出てきておりますが(各証券会社にてご確認ください)
通常の証券口座では100株単位での売買が基本です。
また株主優待も100株以上保有していることを条件にしている企業も多く日本では100株単位での取引が基本となっています。
なのに株価は1株単位で表現されるので分かりづらいですよね。
例えば「日本マクドナルドホールディングス」の株主優待が欲しくて株価を見ると
株価:5,070円となっています。(2023年1月8日現在)
「ふむふむ、5,070円なら買おうかな」と思っても実際は100株単位なので507,000円出さないと買えないんです!!
また株主優待も100株以上保有が条件なので507,000円出さないとそもそももらえないという事なので気を付けてください!!
だったら株価も100株で表現してほしいと思いましたね。
配当金はいつもらえるの?
株の場合配当利回りなんて言い方をしますが保有している株に対して配当金を得ることができます。
株の配当金がもらえるのは年に1回か2回の企業が多いです。銀行預金ですと利息が毎月付くこともありますから付与される回数が銀行預金とは違いますね。
そして保有している株の企業ごとに得られる配当金のタイミングが異なります。
年1回配当金が得られる場合は決算月の2~3か月後に1回、年2回配当金が得られる場合は決算月の2~3か月後に1回と中間決算の2~3か月後に1回もらえます。
例えば3月決算の企業の株を買った場合、年2回の配当なら6月頃と12月頃に配当金をもらえることになります。
注意点としては権利確定日という日にちが設定されていますので、この時点で株を保有していれば配当を得ることができますが権利確定日前に売却した場合には配当を得ることはできません。
配当利回り3%って結局いくらもらえるの?
配当利回り3%とは保有している株価の3%配当金がもらえるということになります。
例えば株価2,000円の株を100株200,000円で購入していた場合3%の配当だと年間で6,000円となります。
ただ株の利益には20.315%の税金がかかるので実際に受け取れる金額は約4,800円になります。
3月が決算月の企業で配当が年1回の場合、6月頃に4,800円受け取れます。
※NISAで株を購入した場合は5年間税金がかかりません。また2024年からの新NISAでは無期限で非課税になります!
株価が上がったり下がったりしたらどうなっちゃうの?
ざっくりとした疑問ですがこの辺もよくわからないですよね。
以下のような株価推移の株で見ていきましょう。(以下の株価はサンプルです)
例えば現在12月だとします。
1月に買った株があり1年保有していたことになります。
1月に1株2,000円の株を買いました。出費は100株で200,000円です。
3月に2,500円まで株が上がりました。
この時に「売れば」500円×100株で50,000円の儲けです。(実際は税金が引かれます)
しかし保有し続ける場合、株価は利益に何も影響ありません。
10月に1,800円まで株が下がりました。
この時に「売れば」-200円×100株で20,000円の損です。
しかし保有し続ける場合、株価は利益に何も影響ありません。
12月に2,000円まで株が戻りました。
この時に「売れば」儲けは0円です。
しかし保有し続ける場合、株価は利益に何も影響ありません。
つまり売買を行うのであれば株価は利益に影響がありますが、株を保有し続けている限り株価は自分の利益に直接の影響がないのです。
ただし全く見なくていいかというとそういうわけではなくて、
株価が上がったり下がったりしているということは業績の良し悪しや今後期待できるニュースあるか等
配当金にも影響があります。
また株価やニュースを見ていないと投資先の企業の見通しが悪くなっていたり
最悪が倒産するなんてことにも気づかなかったりしますので定期的にご確認されることが賢明です。
さいごに
今回は株や投資の初心者が抱く疑問や、あたりまえ過ぎて他のサイトでは書いていない株の基本について教えてきました。
当たり前すぎるよという方が多いかもしれませんが、私自身本当によくわからないところからスタートしたので
初歩的な内容ですが「そういう事だったのか!?」となる方がいらっしゃれば幸いです。
初心者の方もまずはこのあたりを理解したうえで、まずはやってみることも大事だと思います。
これをきっかけに株買ってみようかなと思う方がいらっしゃれば一緒に頑張っていきましょう!
私はSBI証券と楽天証券で証券口座を開設しました。メインはSBI証券を使っています。
まずは口座を開設しないことには始まりませんので、準備だけは整えていきましょう。
株や投資については自己責任でお願いしますね。